運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-02-05 第201回国会 衆議院 予算委員会 第7号

公的行事肥大化、そして公文書管理等についてお尋ねをします。  その前に、きのうきょうの審議を少しフォローさせてください。  まず、東京高検検事長の人事について伺います。  森法務大臣は、会ったことがない、黒川氏についてというお話でした。  官房長官、非常によく御存じの親しい方だと思いますが、その点についてまず答弁を求めたいと思います。

小川淳也

2018-11-09 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

十月の四日まで十九カ月間、地方創生、まち・ひと・しごと創生、特区、規制改革公文書管理等内閣府の政務官として、使命感緊張感を持って務めさせていただきました。この間、内閣府の皆様また与野党の国会議員先生方には御指導、御助言をいただきましたことを心から感謝を申し上げ、質問に入ります。  

長坂康正

2018-04-11 第196回国会 衆議院 予算委員会 第21号

本日の予算委集中審議公文書管理等の議題ということで、私からも関連の質疑をさせていただきたいと思います。  きょう一日、私も伺っておりましたけれども、非常に見ていて残念だなと思います。  会った会わない、文書はあるないということで、本当に水かけ論になってしまっている状況に、国民の皆さん、ごらんになって、これはどういうことやと思われていると思います。  

丸山穂高

2018-04-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

○国務大臣加藤勝信君) この決裁文書の書換えに関して申し上げれば、本来こうしたことはあってはならないということでありまして、今財務省等においてしっかりその検証がなされているということ、そして、我々、例えば厚生労働省においても過去にもこういう事案があり、そして今回の事案を踏まえて公文書管理等をしっかり徹底をしていく、あるいは決裁文書というのはどういうものなのか、その意識付けをしっかりやっていく、こういったことを

加藤勝信

2018-03-13 第196回国会 参議院 予算委員会公聴会 第1号

ここにお示ししてあります表は、現在国立公文書館が行っております公文書管理等に関する研修受講者数の推移でございます。この数が多いかどうかですけれども、この数年、各省庁、それから全国の公文書館から、この研修を受けたい、公文書を学びたいということが年々増えておりまして、恐らく今年度は千五百人の規模を超えることになると思います。  

加藤丈夫

2013-11-07 第185回国会 衆議院 本会議 第8号

有識者は、私または内閣官房長官が、安全保障に関する情報の保護や情報公開公文書管理等の幅広い分野の専門家の中から適任者を選任し、お願いすることを考えています。  また、選任した有識者の氏名については、公表することを検討しています。  本法案では、特定秘密は、法律の別表に限定列挙された事項に該当するものに限って、大臣等行政機関の長が、責任を持って指定するものであります。  

安倍晋三

  • 1